歡迎點擊以下動物♪(゚▽^*)ノ⌒☆
If you don't mind, please click the animals! ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
良かったら、動物をクリックしてお願いいたします。。(>人<*)ォ願ぃ…!!!
゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆ ゜・:,。゜・:,。★゜゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。
さくぶん れい ほうこく てがみ
作文「お礼と報告の手紙」
としこ てんしょく そうだん げつご つぎ てがみ おじ
I. 敏子さんは転職の相談をしてから2か月後、次のような手紙を叔父
だ よ
さんに出しました。読んでみましょう。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
はいけい
拝啓[1]
こうよう きせつ げんき
紅葉の季節となりましたが、お元気でいらっしゃいますか。
たび せ わ ほんとう
この度[2]はいろいろとお世話になり、本当にありがとうございました。
らいねん しがつ ぶんか
おかげさまで、来年の四月から文化トラベル[3]に、ツアーコンダクター
しゅうしょく
[4]として就職[5]することになりました。
お じ あ あと ともだち じっさい しごと ひと しょうかい
叔父さんにお会いした後、友達に実際にこの仕事をしている人を紹介
ひと き わたし かんが
してもらい、その人にいろいろと聞いてみました。私が考えていたより
たいへん こんど がんば なが つづ おも
ずっと大変そうですが、今度こそ頑張って長く続けようと思っています。
しごと す えいご い じぶん ちから ため
この仕事なら好きな英語も生かせるし、ここで自分の力を試してみる
つもりです。
お じ まえ しゅうしょく とき こんかい ほんとう せ わ こんど
叔父さんには前の就職の時も今回も、本当にお世話になりました。今度
あらた れい うかが
いつか改めて[6]お礼に伺うつもりです。
かんたん れい ごほうこく
それでは簡単ですが、お礼と御報告まで。
けいぐ
敬具[7]
じゅういちがつふつか
十一月二日
やぎ としこ
八木敏子
やぎたけひこさま
八木武彦様
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
ほうこく てがみ こうせい み
II. このような報告の手紙は、どんな構成なのか見てみましょう。
こうせい |
つか ひょうげん |
とうご |
はいけい ぜんりゃく |
きせつ あいさつ |
さむ げんき |
あいさつ れい |
せんじつ |
ほうこく |
❀~ことになりました。 |
これからの |
おも ❀~つもりです。 |
れい |
ほんとう せ わ |
お ことば |
かんたん れい ほうこく |
けつご |
けいぐ そうそう |
みじか てがみ ぜんりゃく はじ とき きせつ あいさつ
☆短い手紙は「前略」で始めます。その時は、季節の挨拶などは
か ほんぶん か そうそう お
書かないで、すぐに本文を書き、「草々」で終わります。ただし、
めうえ ひと しつれい はいけい はじ きせつ あいさつ
目上の人には失礼になるので、「拝啓」で始め、季節の挨拶や
あんぴ か けいぐ お
安否を書き、「敬具」で終わります。
もう あ い しょかん ぼうとう しる あいて けいい
[1]〔つつしんで申し上げる、の意〕書簡の冒頭に記して相手に敬意を
あらわ ご
表す語。
こんかい し ど こたび
[2] 今回。此の度。此度。
たび りょこう
[3]〔travel〕旅。旅行。
だんたいりょこう てんじょういん
[4]〔tour+conductor〕団体旅行などの添乗員。ツアー-ガイド。
コンダクター。
しょく え つと たいしょく れい しょうじがいしゃ しゅうしょく
[5] 職を得て勤めること。⇔退職 例:商事会社に就職する。
ふくし あたら なお べつ きかい れい あらた
[6](副詞)新しくやり直すさま。別の機会に。例:改めて
うかがいます。
もう い てがみ さいご そ ことば
[7]〔つつしんで申しあげます、の意〕手紙の最後に添える言葉。
はいけい しょうおう もち けいはく
「拝啓」と照応して用いる。敬白。
てがみ じこう あいさつ ぎれいてき ぶん しょうりゃく い ぼうとう
[8]手紙で、時候の挨拶などの儀礼的な文を省略する意で冒頭に
か ご そうそう ふいつ ふじん ご むす
書く語。「草々」「不一」「不尽」などの語で結ぶ。
ぶ じ れい あんぴ たず
[9] 無事かどうかということ。例:安否を尋ねる。
あいて きぶん いこう もち あらた
[10](相手の気分や意向をたずねるときなどに用いる。やや改まった
ごかん ともな れい
語感を伴う)どんなふう。どう。例:ごきげんいかがですか。
れい れい
例:いかがいたしましょうか。例:このようなプランでいかが
でしょうか。
かんしゃ き も あらわ ことば
[11] 感謝の気持ちを表す言葉。
し とく けんきゅう ちょうさ けっか あた にんむ けっか
[12]つげ知らせること。特に、研究や調査の結果、与えられた任務の結果
の ないよう
などについて述べること。また、その内容。
こころ なか も けいかく けつい れい しんだいじん ほうふ き
[13] 心の中にいだき持っている計画や決意。例:新大臣の抱負を聞く。
れい しょうらい ほうふ かた
例:将来の抱負を語る。
てがみ まつび か かんりゃく ご とうご ぜんりゃく かんしょう
[14]手紙の末尾に書いて簡略をわびる語。頭語の「前略」「冠省」などに
たいおう そうそう
対応する。匆匆。
留言列表